気晴らしの巣

くらしと手帳とご機嫌の記録を綴ったボッチのブログ

当ブログの記事はPRを含む場合があります

現在使っている2025年の手帳たち

2025年がはじまって半年弱。 手帳自体も無事6ヶ月使い続けられております!! 今年も複数冊の手帳を同時に運用していて、それぞれに役割を与えています。 そこで今回全手帳を見直して、 使い方はこのままでいいのか 各手帳のシステムにこの役割は合っている…

【手帳術】メイン手帳×サブノートの活用方法

メイン手帳×サブノートの活用方法を紹介します。 手帳を20年以上使ってきて、メイン手帳×サブノートという組み合わせをかなり経験してきました。 手帳にわざわざノートを組み合わせる必要があるのか?と思ってしまうところですが、 「いろいろ書きすぎて手帳…

ブログ3年目突入!!

2023年6月9日にブログを開設してから早2年。無事3年目に突入できました!! 記事数は180を超え、ブログを始めたころよりだいぶ遠くに来た感じがします。 今日でちょうど2年を達成したので、少しブログについてふりかえってみようと思います。 趣味として継続…

トラベラーズノート リフィル 月間・週間フリーの使い方

2025年の手帳の1つでもある「トラベラーズノート リフィル 月間フリー」「トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ」の使い方がかたまってきたので紹介します!! 日付けなしタイプの両方の手帳は、スケジュール帳としては使っていません。この手帳を…

持ち歩きに便利なオススメ文房具7選|学校や仕事にもオススメ!

今回は持ち歩きに便利な文房具を紹介します。 わたしはめちゃくちゃ文房具が大好きですが、学校や職場ではできる限りコンパクト・最小限を心掛けています。できればペンケースすら持たず、バッグのポケットに収められるくらいのミニマムさがモットーです。 …

気晴らしになる暇つぶしの勉強リスト

今回はボッチ時間を過ごしまくっているわたしが気晴らしとしてやっている勉強について紹介します!! 勉強と言っても、同じような毎日にちょっと飽きたり、本調子ではないときの気分転換や気晴らしとして日々学びを楽しんでいます。 最近つまらない 刺激がな…

【手帳術】手帳のおまけページの活用方法

手帳の巻末についているおまけページって、うまく使いこなせずモヤッとすることってありませんか? わたしも以前は「どう使えばいいんだろう?」と悩んでいました。 でも、現在では地図を自分だけのオリジナルマップにしたり、アドレス帳を作品レビューに使…

手帳のサブノートのトラベラーズノート リフィル ドット方眼の使い方

2025年はメイン手帳×サブノートの運用で手帳ライフを楽しんでいます。というのも、メインで使っている手帳のメモが少ないんですよね。 なので、「メモが足りない……」「気づけば書きすぎて手帳内がゴチャゴチャ……」みたいな状況になるのを回避するべく、2冊同…

はじめるのにハードルは低いけど、人にも言いやすいボッチの趣味リスト12選

もうすぐ新年度がはじまりますね! わたしも一部新しい生活がはじまるのでちょっとドキドキしております! そこで、わたしだけかもしれないんですが……自己紹介のときや休日の過ごし方を聞かれると、「どうしよう……」ってなることってありませんか? あまり親…

【手帳の使い方】手帳のフリー・メモページの活用方法9選

今回は私なりのメモページの使い方を紹介します。 手帳の年・月・週ページは使えても、メモページってイマイチ使いきれないんだよなぁという方も多いかもしれません。 私も長いことメモの使い方の迷子でした…… でも試行錯誤した結果、いまではいろんな方法で…

100均の手帳とノートを組み合わせた仕事手帳の使い方

100円ショップの手帳とノートを組み合わせて仕事用手帳をつくりました。 1月から使い始めて、だいぶ使いなれてきたかなといったところ。 薄手の手帳としっかりめノートを一緒に使うことで、大体のことをカバーできています。 また、110円×2という良心的な価…

デルフォニックスのロルバーンダイアリー ガントチャート手帳の使い方

先日の「ハイタイド NZタイプ クラシック」に続いて、「ロルバーンダイアリー ガントチャート スネーク L」の使い方も安定してきたので、紹介します。 この「ロルバーンダイアリー ガントチャート」の役割は、メイン手帳の補助です。わたしなりの手帳ライフ…

ハイタイド NZタイプ クラシック |A5 バーチカル手帳の使い方

2025年の手帳を使いはじめて約2ヶ月。メイン手帳として使っている「ハイタイド NZタイプ クラシック」の使用にだいぶなれてきました!! 「ハイタイド NZタイプ クラシック」では1冊でいろいろな予定やログを管理しています。 カレンダーページはネコのこと …

花粉症の時期にボッチ女が家に引きこもってやっていることリスト

今年もやってきました花粉症の季節! わたしは10代の頃から花粉症に振りまわされる人生を送っています。 花粉症歴はざっと20年?春と秋両方の花粉にやられているので、だいぶ長い期間戦ってきた気がします笑 花粉の時期は、くしゃみ・鼻水・耳と目のかゆみ・…

母艦ノートにダウンしたときにできたことリストを書いてみた

久しぶりのブログ更新です! 実は2025年がはじまってすぐに体調を崩しまして……数年ぶりの非日常を過ごしていたんですよ。 それで、そんな非日常で自分がどんな風に過ごすのか気になって、気になって笑 連日の高熱の中、メモをとりまくって休養しておりました…

【口コミ】キャンパス 肉球ソフトリング A5ノート キジトラ猫柄のレビュー

11月頃に発売されたキジトラ柄のノートがようやく手に入りました!! 実際手にしてみて、愛猫と同じキジトラ柄かつ、実用性もある秀逸なノートで感動しております!! というのも、ネコ関連の文房具って増えてきているんですが、キジトラ柄って少ないんです…

2025年の目標とやりたいこと

2025年がやって来ましたね! みなさんはどんな年末年始をお過ごしでしたでしょうか? わたしはこの年末年始に、2025年もズルズル過ごさないようにするために目標とやりたいことを決めました! 脱グダグダを目指し、1年を満喫していく予定です! 備忘録も兼ね…

2024年をふりかえる

今年もとうとう大晦日! 個人的にはあっという間の1年でした。 そして、人生で1番大きな出来事が重なった1年でもありました。 つらいことも多かったけど、それ以上におもしろいことも体験できたので、いい1年だったと思います。 そのなかでも感動というか、…

引きこもり期間をふりかえる

12月25日に35日間の引きこもりを終えました!! 外に出たのは早朝の空気を吸いに3回ほど。 あとはずっっっっっっっと家の中にいました。 引きこもり中は、 仕事はしない 1日1ターンもできたらスバラシイ 常時計画的に行わない(たまにならいい) 動物病院…

引きこもり生活|12月21~25日の記録

無職・ボッチ・怠惰・気力も体力もそれほどない人間の1ヶ月限定の引きこもり記録です。 最後の5日間はだいぶ満喫できました!! 12月21日(土) 人生初の韓国映画鑑賞 引きこもり31日目は、やったことがないことに挑戦!! この日は生まれて初めて韓国映画を…

2025年の手帳の仕込み完了!

引きこもり最終日に手帳の仕込みを行いました! 先日の手帳のスタート会議の続きです。 kibarashinosu.com 仕込みと言っても、2025年がはじまったらすぐに使える状態にしたという感じなんですが。 言い方を変えると、考える手間など、事前に面倒くさいことを…

【ベストバイ2024】今年買ってよかったものたち

2024年に買ってよかったと思えた3つのアイテムを紹介します!! 今年は手帳や文房具に特化したベストバイにしました。 食べ物系は全部おいしかったので、選べないだけなんですが笑 2024年はまだ10日近く残っていますが、私的ベストバイ2024を書いていきます…

引きこもり生活|12月16~20日の記録

無職・ボッチ・怠惰・気力も体力もそれほどない人間の1ヶ月限定の引きこもり記録です。

引きこもり生活|12月11~15日の記録

無職・ボッチ・怠惰・気力も体力もそれほどない人間の1ヶ月限定の引きこもり記録です。

引きこもり生活|12月6~10日の記録

無職・ボッチ・怠惰・気力も体力もそれほどない人間の1ヶ月限定の引きこもり記録です。

100均のおこづかい帳をカンタンな家計簿として使う

2025年の手帳の足りない部分を補うために100円ショップでおこづかい帳をゲットしてきました! 選んだおこづかい帳は…… シナップス・ジャパンの「A6 やりくりキャッシュブック 48P」 セリアで購入しました。 シナップス・ジャパン「A6 やりくりキャッシュブッ…

引きこもり生活|12月1~5日の記録

無職・ボッチ・怠惰・気力も体力もそれほどない人間の1ヶ月限定の引きこもり記録です。

2025年の手帳のスタート会議を実施!

引きこもり11日目に2025年の手帳の準備をしはじめました! いつもはクリスマス頃に手帳の準備をしているんですが、今すごくヒマなのでやっちゃいました。 今年はいつになく1つ1つじっくりやろうと思って。 この日は 手帳のどこに何を書くのか いつ手帳を使う…

引きこもり生活|11月26~30日の記録

無職・ボッチ・怠惰・気力も体力もそれほどない人間の1ヶ月限定の引きこもり記録です。

ボッチ女のクリスマスの過ごし方

現在引きこもり10日目。 今年のクリスマスは何しようかなーと思って、1人でじっくり会議をしています。 わたしは基本ボッチなので、クリスマスの過ごし方ももちろん「自分次第」です。 クリスマスに予定なんてない プレゼントを渡したい相手もとくにいない 1…