気晴らしの巣

くらしと手帳とご機嫌の記録を綴ったボッチのブログ

当ブログの記事はPRを含む場合があります

2025年の手帳の仕込み完了!

2025年の手帳の仕込み

引きこもり最終日に手帳の仕込みを行いました!

先日の手帳のスタート会議の続きです。

kibarashinosu.com

 

仕込みと言っても、2025年がはじまったらすぐに使える状態にしたという感じなんですが。

言い方を変えると、考える手間など、事前に面倒くさいことを排除しておくということでもあります。

これって手帳を使い続けていくうえで結構重要なことだと思っています。

スッと2025年に突入できるように、メインとなる2冊の手帳にいろいろ仕込んでみたので、紹介します!

 

 

ハイタイド NZタイプ クラシック (A5 バーチカル ウィークリー)

ハイタイド NZタイプ クラシック

やったこと

この手帳のやっておくべきことは少なくて、
インデックスの保護シールを貼ったり、忘れたくない情報をを書いたりしました。

 

インデックスの保護シールを貼る

インデックスシール

頻繁に手帳を開く予定なので、手帳についていたインデックスの保護シールを貼っておきました。

付属のシールはマットな質感だったので、テカらず見やすい仕様です。

若干厚みは出ますが、そのおかげでページが非常にめくりやすくなりました!!

 

忘れたくない情報を書いておく

カレンダーページ

ポンコツなので忘れたくないことはこの時点で書き込んでおきました。

書いたのは、家族の誕生日など記念日・動物病院の情報

動物病院の情報はカレンダーページを使って管理していく予定です。

 

足りない部分を補う

十分な機能を備えた手帳ですが、それでも足りない部分があったので一部補いました。

A5の3ポケットファイル

A5 3ポケットファイル

手帳のカバーでは収めにくいメモやシール、パンフレットを挟んでおきます。

 

A5サイズの下敷き

ハードタイプのクリアケース

下敷きなしで書くのが苦手なのでマストです!

A5サイズの下敷きは、ハードタイプのクリアケースにしました。

あと、前ページの透けを気にならなくするためでもあります!

 

トラベラーズノート リフィル ドット方眼

トラベラーズノート リフィル ドット方眼

「ハイタイド NZタイプ クラシック」はメモが14ページとちょっと少なめです。

なので、メモ機能を補えるように「トラベラーズノート リフィル ドット方眼」を追加しました!

 

 

 

デルフォニックス ロルバーン ダイアリー ガントチャート L

デルフォニックス ロルバーン ダイアリー ガントチャート L

やったこと

  • 年間ページを健康管理表化
  • メモページにナンバーと目次を書く
  • 各種リストづくり
年間ページを健康管理表化

年間ページを健康管理表にするため、ラインを引いておきました。

年間ページ

体温や体重、体脂肪率、薬の服用など、いろいろ書くので、かなり細かくラインを引いています。

 

メモページにナンバーと目次を書く

メモページナンバー

メモは目次で管理したいので、ページナンバーを振りました。

2024年サニー手帳のメモの目次が使いやすかったので、このロルバーンにも採用してみました。

メモページのどこに何が書いてあるのかわかるので、迷子にならず助かるんですよねぇ。

 

各種リストづくり

リストづくり

ロルバーンのメモページではいろんなリストを書いておく予定です。
なので、それぞれのテーマに合うようなリストを複数仕込んでおきました。

といっても、シールとかで装飾しただけなんですけどね。

あとは年明けまでにダラダラとリストを埋めていこうと思っています。

 

足りない部分を補う

フィルム付箋

デルフォニックス ロルバーン ダイアリー ガントチャート Lにはインデックス加工やスピン(栞)はありません。

代わりとなるマーカーが必要だったため、いくつかフィルム付せんを用意しました。

 

 

2025年の手帳の仕込みのまとめ

今回は

  • 手帳のスタート会議
  • 手帳の仕込み

の2回にわけて慎重に取り組みました。

 

ハイタイドのバーチカルはすぐにでもスタートできる状態だし、

ロルバーンの方は年内にリストを埋めたり、情報を細かく書いたりすればOKです。

面倒くさいことを1月に入ってからバタバタ準備するというのは無事避けられそうです笑

ここまでかなりキッチリ準備できたので、余す所なく使いこなせる予感がしています!!

 

それぞれの手帳のくわしい使い方は、年明け後、各手帳をしっかり使ってみてからレビューする予定です!!

それまでにしっかり各手帳を使いこなしたいと思います!