気晴らしの巣

くらしと手帳とご機嫌の記録を綴ったボッチのブログ

当ブログの記事はPRを含む場合があります

トラベラーズノート リフィル 月間・週間フリーの使い方

トラベラーズノート リフィル 月間・週間フリー

2025年の手帳の1つでもある
「トラベラーズノート リフィル 月間フリー」
「トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ」
の使い方がかたまってきたので紹介します!!

 

日付けなしタイプの両方の手帳は、スケジュール帳としては使っていません。
この手帳を使っている目的は
「よかったこと」
「おもしろかったこと」
の記録です。

毎日の充実っぷりを実感するのにがっつり使っています!!

 

スケジュール帳的な使い方とはすこし異なるので、
トラベラーズノートが気になる方や、
日付なし手帳をちょっと変わった使い方で書き込んでみたい方
は参考にしてみてください。

 

「トラベラーズノート リフィル 月間フリー」について

商品情報

商品情報

サイズ:レギュラーサイズ(縦210×横110×厚さ4㎜)

総ページ数:48ページ

対応月数:14ヶ月分

始まる曜日:自由

メモの仕様:無罫タイプ(12ページ)

紙色・角:クリーム・直角

おまけページ:世界地図

その他:MD用紙・中ミシン綴じ

価格:660円(税込み)

 

マイルール

トラベラーズノート リフィル 月間フリー

目的

「トラベラーズノート リフィル 月間フリー」に書いている主な内容は「良かったこと」の記録です。
メインはその日のよかったこと3つ(スリー・グッド・シングス)の記録。

「その日よかったこと」は10年以上書き続けています。
その習慣をただ書き出す場所がほしかったので、2025年はシンプルな日付なしの「トラベラーズノート リフィル 月間フリー」を使っています。

 

ルール

その日よかったことを書く「トラベラーズノート リフィル 月間フリー」のルールは、文字だらけにすること。

とくに意味はないんですが、余計な装飾はせずに、黒ペン1本で文字でギッシリにしたいんですよね。

かわいくするためのシール等は一切使わないことにしています!!


書くタイミング

書くタイミングは夜寝る前。

布団に入る直前に「その日よかったこと3つ」を記入します。

今日1日どんな風に過ごしたかをざっくりふりかえりつつ、「あれは良かったな~」と思ったことを3つ書いています。

 

使い方

年間ページ

トラベラーズノート リフィル 月間フリー 年間ページ

年間ページは夜寝る前に星を見た日のチェックリストとして使っています。

毎晩夜空を見るのが日課になっていて、星が見えると1日の終わりをさらによく締め括れる気がするんですよね。
なので、「よかったこと」の1つとしてマークしています。

ちなみに晴れた夜記録でもあるので、夜間の天気ログ的な感じの使い方もできます!!

 

月間ページ

トラベラーズノート リフィル 月間フリー 月間ページ

マンスリー部分は「その日のよかったこと3つ」を書いています。

小さなことから大きなことまで、ジャンルを問わずです。

フリースペースはその月に
「買ってよかったもの」
「見れてよかったもの」
「やれてよかったこと」
なんかを書いています。
まったくない月もあるので、空白のときもあります。

 

世界地図

トラベラーズノート リフィル 月間フリー 世界地図

世界地図のページには「作ってよかった世界の料理」を書いた付せんを貼っています。

イタリア料理が好きなので、どうしても偏りがあるんですが……

この手帳を使い終えるころには世界中に付せんを貼れていたらいいなぁと思っています。

 

メモ

メモはあまりにゴチャゴチャに書いているので、写真はありませんが……
メモには「着てよかった洋服」を書いています。

ぎっくり腰常習者なので、腰痛時に着やすい洋服を気温に合わせてまとめておきたいんです。

書き方は

  • 天気・気温
  • 室内か屋外か
  • 一緒に締め付けがほぼない服や、動くのがめちゃくちゃラクな服

の順です。

その他のメモページは落書きであふれています笑

 

 

「トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ」について

商品情報

商品情報

サイズ:レギュラーサイズ(縦210×横110×厚さ4㎜)

総ページ数:64ページ

対応週数:28週分(6ヶ月分)

始まる曜日:月曜日

メモの仕様:5㎜方眼タイプ(各週ページの右側)

紙色・角:クリーム色・直角

おまけページ:月間ページ(3ヶ月×4ページ)

その他:MD用紙クリーム・中ミシン綴じ

各日の幅:2.6㎝

価格:770円(税込み)

 

 

マイルール

トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ

目的

「トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ」は
面白かったことの概要を書いています。

ボッチなので、1人時間がたっぷりあるんですよ。

その時間にアレコレ遊ぶんですが、そのなかでも「これめちゃくちゃ面白い!!」と思うものにたまに出会います。

そのおもしろかったことを1冊にメモしておきたいなと思って「トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ」に書いています。

このブログにもたまに書いているボッチ時間の過ごし方のネタ帳的な存在にもなってくれているかなと。

 

ルール

おもしろかったことを書く「トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ」は、余白があるように書くことをルールにしています。

のちのち読み返しやすいように、文字だらけにはせず、さっぱりした印象のページに仕上げているつもりです。

でもたまに、該当するシールがあればちょこっと貼ったり、イラストを描いたりもします!!

 

書くタイミング

「トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ」は、日付けに関係なく、おもしろかったことがあった日に書いています。

なので、まったく書かない期間もあれば、1日で4つくらい埋まる日もあります。

 

使い方

年間ページ

年間ページは週間ページの目次として使っています。

 

週間ページ

トラベラーズノート リフィル 週間フリー+メモ  週間ページ

左側のウィークリー部分は、「やってみておもしろかったこと」を書きます。

やったことのタイトル?簡単な概要?を書いて、次やるときの参考にします。

右側の方眼メモ部分は、ウィークリーに書いたおもしろかったことのアレンジ方法や、次にやってみたい形などをメモしています。

 

 

「トラベラーズノート リフィル 月間・週間フリー」の使い心地と感想

トラベラーズノート リフィル 月間・週間フリー

良かったことや面白かったことの記録として「トラベラーズノート リフィル 月間・週間フリー」を使って5ヶ月経ちますが、使い勝手はかなり良好です。

日々の充実度をはかるのに書いていますが、書くこと自体も楽しめています!!

 

日付なしだからこそ手帳のデザイン自体がシンプルで、自分好みに仕上げやすいです。

文字だらけにしても、余白たっぷりのデザインにしてもサマになってくれますからね!!

 

また、両手帳に使われているのがMD用紙という筆記しやすい紙になっているので、書き心地もたまらなく良いです。

 

カバーなしの「トラベラーズノート リフィル 月間・週間フリー」は薄くて軽いので、2、3冊目の手帳としても採用しやすいなと思います。

手帳とは別にスリー・グッド・シングス等を書きたいなと思っている方にはオススメです。

 

ちなみに私は、トラベラーズノートのカバーは使っていません。

というのも、とってもいい日!と思えた日にカバーを買おうと計画していまして。
自己満足できる最高の1日が過ごせるようだったら、すぐに買いに行く予定です!!

 

まずは毎日「トラベラーズノート リフィル 月間・週間フリー」によかったことを書いて、いろいろトライしてみて発見する面白かったことを記録し続けていきたいと思います!!