いきなり自動販売機が好きって意味がわかりませんよね。
書いている自分も、何を書き出したんだってビックリしています笑
でも、どうしようもなく心惹かれるので書きます!
わかってくれる方がいたらうれしいです!
※ちなみに私が好きな自動販売機は缶・ペットボトルのやつです。
自動販売機ってカラフル!
自動販売機に惹かれてしまう理由は、単純明快
カラフルだからっ!
自動販売機って基本的にはカラフルです。
いろんな飲み物が並んでいて、彩り豊か!
(たまに統一感のあるオシャレな自動販売機も見かけますが。)
近年は缶に入ったスープの種類も増えていて、カラフルさが増しているんですよね。
カレーやサムゲタンとかもありますし。
ちょっと雑多な感じに惹かれます。
自動販売機の飲み物たちって、どれもパッケージのインパクトが強くて、派手なんです。
そんな缶やペットボトルが1本ずつキレイに並んでいるので、どうしても心惹かれます。
コンビニやスーパーのペットボトル売り場にあまり惹かれないのは、同じものが大量に並べられているからだと思います。
自動販売機みたいにカラフルなものが整列しているっていうのが、たまらなく好きなんです。
たぶん、アイスクリーム屋さんのショーケースを見ている時の気分に近いです。
以前書いた「アイスクリーム屋さんが好きすぎる!」でも愛を語っています笑
街中にあるパワースポット的存在、それが自動販売機
パワースポットはさすがに言い過ぎですかね。
でもね、自動販売機が気になるようになると、街中を歩く楽しみが増えるんです。
「毎日つまんない!」と思っていても、そこらじゅうにある自動販売機さえ見れば、元気になれます。
自動販売機ってあちこちに存在しているじゃないですか。
自動販売機を見かけるたびに、好きなものに触れられて元気が出るので、いいものを好きになったなと思っています。
時々、自動販売機限定!と書かれたドリンクも見かけます。
缶コーヒーの「BOSS 」シリーズが多いかな?
自動販売機限定商品を見かけると、いいことが起こりそうな気がするんですよね~。
実際にいいことがあったかどうかは何ひとつ思い出せませんけど……
そんな楽しみ方もあるんだな、くらいに思ってもらえると嬉しいです!
書いていて思いましたが、なんて安い人間なんでしょう、私は笑
自動販売機は季節の変化も教えてくれる
自動販売機は季節に合わせたドリンクが並んでいるから、常に魅力的に見えます。
夏が近づくとスポーツドリンクとか増えますよね。
とうとう夏が来たな~と感じさせてくれます。
ホット商品が増えると、冬が近づいてきているな~と、季節も感じます。
あと、夕方~夜の自動販売機を見て哀愁を感じ始めたら、完全に冬になったなと確信します。
自動販売機で過去に思いを馳せる
自動販売機って昔からあちこちにあるので、思い出とくっついていることが多いです。
夏休みに図書館前の自動販売機で買い続けた「桃の天然水」
真冬の国立競技場近くの自動販売機で買った、人生初のミルクティー「紅茶花伝」
冬休み明けに粒出し選手権でバチバチに競った「コーンポタージュ」
高校最後の夏休みの明け方に、近所の自動販売機まで買いに行った「アイスココア」
学食の自動販売機でよく買っていた「ビタミンウォーター」
熱中症気味になって急いで自動販売機で買った「アクエリアス」
試合に勝ち、興奮しながら自動販売機で買って、盛大に吹き出した「コカ・コーラ」(たぶん振っちゃった)
いい思い出も反省もいろいろ思い出せます。
私の青春の思い出は、自動販売機とともにあった!と言ったら過言にはなりますが、そのくらい存在は大きかった気がします。
書いていたら、近いうちに明け方の自動販売機に買いに行きたくなっちゃいました。
今買うなら炭酸水とかになっちゃうだろうな~と。
だいぶ大人になりました。
とくに好きな自動販売機
見つけると思わず興奮してしまう自動販売機があります。
- ダイドー
- ポッカ
- アサヒ
- 伊藤園
この4メーカーの自動販売機を見かけると、立ち止まって見ちゃいます。
そして、状況が許すなら何か買います。
買いまくります。
実はこの4メーカーの自動販売機は、私の行動圏にあまりないんです。
なので、レア度が増すというか……
どうしても気になっちゃって見に行きます。
あんまりスーパーやコンビニで見かけないドリンクも結構あるんです。
好奇心をくすぐられます。
とくに「ダイドー」の復刻堂シリーズとかはパッケージも可愛くて、毎回見に行っちゃいます。
こういう感じです。
かわくないですか?
クリームソーダなど、缶バージョンもたまに見かけます。
自動販売機がめっちゃ好き!
自動販売機がいかに好きかを書いていたら2000字くらいになっていました。
自分が思っている以上に自動販売機が好きなんだなと思い知らされましたね。
もし自動販売機を好きになれたら、街のあちこちに趣味スポットができることになります。
そうなれば、毎日が少しは楽しくなるかも?
買うかどうかは別にして、ちょっと気にしてみてほしいです!
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました!